お知らせ

Also includes posts from SNS(Instagram)♪

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Instagram
  4. 楽学堂中国語教室沖縄校の代先生です♪ 中国語を勉強する前に知っておい

楽学堂中国語教室沖縄校の代先生です♪ 中国語を勉強する前に知っておい

楽学堂中国語教室沖縄校の代先生です♪

中国語を勉強する前に知っておいてほしい7つのこと
ご紹介します❣️

1,中国語ってなに?漢語・中国語(汉语/中文)
日本では中国大陸や台湾、香港など華人地域で使われている言葉をまとめて中国語で呼んでいると思うんですけど、実はね、中国は多民族国家なので、みんながそれぞれの言葉を持っているんですね。
そのなかでも、90%という大多数占めてる漢民族の言葉、漢語、これがみんなが勉強する中国語です。中国の人は汉语,中文って呼んでいます。

2,標準語=普通话
さらに、中国で一口で汉语って言っても、地域によって全く違うことがありますよ。発音やアクセントが全然違います。それぞれの訛りが出たり、方言というのは全然違って、通じないこともあります。
それで、1949年に新中国が建てられてから、中国全土の皆がコミュニケーションをとれるように、首都である北京で話している北京語をベースにして標準語を作られました。それが、普通话です。
今の中国全土の学校で普通话による授業を行われて、普通话はみんながほぼ聞いて理解できるようになりました。華人地域でも通じます。

3,字体(簡体字と繁体字)
中国はね、漢字の国って呼ばれているんですけど、実は中国で使われている漢字が日本の漢字とちょっと違います。
簡体字と言われるもので、日本の漢字よりも簡略化されています。
なぜそうなったのって言うと、中国建国以来、政府が漢字が読める人を増やすために、文字の画数を減らして、繁体字を簡体字に変えました。
でも、その時に中国政府の影響がなかった香港や台湾では、いまでも繁体字を使っています。
簡体字は簡略化すぎで、繁体字と全然ちゃうやん!みたいな感じで結構多いんで、中国語を勉強する方は簡体字ドリルを用意ほうがいいです。

4,発音記号、ピンイン(拼音)
中国語を勉強する方は絶対に避けて通れないことはピンインです。ピンインというのは、漢字の発音をローマ字で表した発音記号です。
ほんとは外国人が中国語を勉強するために作られたものなんですけど、今は幼稚園生から小学生まで、みんながピンインを使って中国語を勉強しています。
ピンインは発音記号だけじゃなくて、日本のひながら、カタカナみたいでスマホやパソコンで入力変換するときにも使います。絶対、絶対、ピンインを覚えてください。

5,アクセント!めっちゃむずい声調
次はね、中国語を勉強するとき一番の難関と言っても過言ではない、声調ですけど。「四声(しせい)」と呼ばれていますね。
声調はピンインのローマ字うえに書いてある符号ですね。声調はなにかって言うと、漢字の発音は声調の1から4のなかでのいずれが必ず来るんですよ。1声から4声どれかのアクセントが当てはまるんです。音が変わってくると意味が全く違うんですね。例えば、māが母の意味で、mǎが馬っていう意味です。
これはね、割と普段がフッラと日本語を話す皆さんにしたらね、ちょっと突破しづらいと思うんですよ。中国語はね歌だと思ってください。音程が定まってないと何歌ってるか伝わらないんですよね。
同じように、中国語はも四声が合っていないと、何を言っても面白いぐらい伝わらないんですよ。日本語の「橋」と「箸」同じように、中国語は常に起きてる感じです。中国語が通じない理由は大体声調です。
難しいけれども、これはね絶対にマスターしないといけないところもあります。

6,文法
日本語の文法をざっくり見るとSOVじゃないですか、主語(S)があって、目的語(O)があって、最後は動詞(V)がくる。だけど、英語はSVO、中国語もSVOの順です。
だけど、全部が英語と一緒でもない。動詞が現在過去未来形で変わりません。SVOの語順は英語と似てるんですけど、それでも日本語と似てる文法も結構多いです。

7,語順
語順はね、すごく重要なんですよ。日本語は「てにをは」があるから、言葉の順序を変わっても理解できるんですけど、中国語はそういう「てにをは」みたいな助詞がなくて、語順が違うと文章の意味も変わります。なので、中国語では語順が大事です。

で、こう言ったね、語順とか文法、発音、正しい中国語の知識を身につけるためにも、中国語学習環境を自分で作って、毎日スキマ時間で勉強することが大事です。繰り返し練習を重ねるのがポイントです。これがやらないと、いくら中国語楽な覚え方、中国語コツというのね検索しても、なかなか自分に身につかないんですよ。自分でアウトプットとインプットを繰り返すことが大切です。

中国語を勉強したい方連絡してください♪
098-894-8722
info@rakugakudo.jp

インスタもフォローしてお願いします❣️

楽学堂中国語教室沖縄校の代先生です♪

中国語を勉強する前に知っておいてほしい7つのこと
ご紹介します❣️

1,中国語ってなに?漢語・中国語(汉语/中文)
日本では中国大陸や台湾、香港など華人地域で使われている言葉をまとめて中国語で呼んでいると思うんですけど、実はね、中国は多民族国家なので、みんながそれぞれの言葉を持っているんですね。
そのなかでも、90%という大多数占めてる漢民族の言葉、漢語、これがみんなが勉強する中国語です。中国の人は汉语,中文って呼んでいます。

2,標準語=普通话
さらに、中国で一口で汉语って言っても、地域によって全く違うことがありますよ。発音やアクセントが全然違います。それぞれの訛りが出たり、方言というのは全然違って、通じないこともあります。
それで、1949年に新中国が建てられてから、中国全土の皆がコミュニケーションをとれるように、首都である北京で話している北京語をベースにして標準語を作られました。それが、普通话です。
今の中国全土の学校で普通话による授業を行われて、普通话はみんながほぼ聞いて理解できるようになりました。華人地域でも通じます。

3,字体(簡体字と繁体字)
中国はね、漢字の国って呼ばれているんですけど、実は中国で使われている漢字が日本の漢字とちょっと違います。
簡体字と言われるもので、日本の漢字よりも簡略化されています。
なぜそうなったのって言うと、中国建国以来、政府が漢字が読める人を増やすために、文字の画数を減らして、繁体字を簡体字に変えました。
でも、その時に中国政府の影響がなかった香港や台湾では、いまでも繁体字を使っています。
簡体字は簡略化すぎで、繁体字と全然ちゃうやん!みたいな感じで結構多いんで、中国語を勉強する方は簡体字ドリルを用意ほうがいいです。

4,発音記号、ピンイン(拼音)
中国語を勉強する方は絶対に避けて通れないことはピンインです。ピンインというのは、漢字の発音をローマ字で表した発音記号です。
ほんとは外国人が中国語を勉強するために作られたものなんですけど、今は幼稚園生から小学生まで、みんながピンインを使って中国語を勉強しています。
ピンインは発音記号だけじゃなくて、日本のひながら、カタカナみたいでスマホやパソコンで入力変換するときにも使います。絶対、絶対、ピンインを覚えてください。

5,アクセント!めっちゃむずい声調
次はね、中国語を勉強するとき一番の難関と言っても過言ではない、声調ですけど。「四声(しせい)」と呼ばれていますね。
声調はピンインのローマ字うえに書いてある符号ですね。声調はなにかって言うと、漢字の発音は声調の1から4のなかでのいずれが必ず来るんですよ。1声から4声どれかのアクセントが当てはまるんです。音が変わってくると意味が全く違うんですね。例えば、māが母の意味で、mǎが馬っていう意味です。
これはね、割と普段がフッラと日本語を話す皆さんにしたらね、ちょっと突破しづらいと思うんですよ。中国語はね歌だと思ってください。音程が定まってないと何歌ってるか伝わらないんですよね。
同じように、中国語はも四声が合っていないと、何を言っても面白いぐらい伝わらないんですよ。日本語の「橋」と「箸」同じように、中国語は常に起きてる感じです。中国語が通じない理由は大体声調です。
難しいけれども、これはね絶対にマスターしないといけないところもあります。

6,文法
日本語の文法をざっくり見るとSOVじゃないですか、主語(S)があって、目的語(O)があって、最後は動詞(V)がくる。だけど、英語はSVO、中国語もSVOの順です。
だけど、全部が英語と一緒でもない。動詞が現在過去未来形で変わりません。SVOの語順は英語と似てるんですけど、それでも日本語と似てる文法も結構多いです。

7,語順
語順はね、すごく重要なんですよ。日本語は「てにをは」があるから、言葉の順序を変わっても理解できるんですけど、中国語はそういう「てにをは」みたいな助詞がなくて、語順が違うと文章の意味も変わります。なので、中国語では語順が大事です。

で、こう言ったね、語順とか文法、発音、正しい中国語の知識を身につけるためにも、中国語学習環境を自分で作って、毎日スキマ時間で勉強することが大事です。繰り返し練習を重ねるのがポイントです。これがやらないと、いくら中国語楽な覚え方、中国語コツというのね検索しても、なかなか自分に身につかないんですよ。自分でアウトプットとインプットを繰り返すことが大切です。

中国語を勉強したい方連絡してください♪
098-894-8722
info@rakugakudo.jp

インスタもフォローしてお願いします❣️

#中国語講座 #中国語勉強中 #那覇中国語教室 #中国語勉強する前 #中国語チャレンジ

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Instagramからの投稿です。
お得情報等も投稿していますので、日々チェックをお願いします🎵

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事